• 【母親が子どもの頃にできなかったことを自分の子どもにさせると・・・?】

     

    今回は

    「世話型依存」 について、

    お伝えします。

     

    「世話型依存」の1例として、

    母親(父親)が娘(息子)の成功は

    自分自身の成功と

    思い込んでおり、

     

    母親(父親)が子どもの頃に

    できなかったことを娘(息子)にさせて、

     

    「過剰な世話をやくことで、

    自分の存在意義を保っている」

    ことがあります。

     

    つまり、これって見た目は

    世話をしているようだけど、

    実は『依存』しているんです。

     

    このような母親(父親)の娘(息子)は

    どのように感じるか?

     

    勉強の成績が悪かったり、

    習い事の覚えが悪かったりすると、

     

    このような母親(父親)は、

    娘(息子)に対して怒ったり、

    更に厳しくしつけたり、

    過剰な期待をかけて接してきます。

     

    それに対して、

    この娘(息子)は母親(父親)に

    怒られるのが嫌ですし、

     

    「母親(父親)の言う通りにしていないと、

    愛してくれないのではないか?」 

     

    と思うようになります。

     

    子どもは親に

    絶対の愛を持っているので、

    親から愛してほしいのです。

     

    そのために、

    ありのままの自分を犠牲にして、

    自分の言いたい事を我慢して、

    一生懸命に親の期待にこたえようとします。

     

    こうやって、

    本当は素の自分を出したいのに

    出せなくなってしまったり、

    わがままを我慢して、

    親の気持ちを優先していきながら、

    自分の中でこころの

    不一致が起きていきます。

     

    それが、無意識的にも起きて行く訳です。

     

    そのような状態で、

    大人になって行くと、

    人にわがままを言うことや人に頼ることなど、

     

    自分の気持ちを出すのを我慢して、

    他人に気持を優先しようとする大人になって行きます。

     

    本心(内心)は、自分が面倒みて欲しいのに、

    人の面倒をみる立場になってしまったり、

     

    時には、子どもや子どもっぽい人を見ると

    (自分が禁止しているのに子どもらしくしているので)、

    イライラしたりします。

     

    こころの中では、

    とても窮屈で息苦しくなってしまっています。

     

    『人生に深く影響する思い込み』で言うと、 

    『子どもであってはいけない』 が作られていく訳です。

     

    『子どもであってはいけない』 が過剰に強いと、

    対人恐怖になってしまったり、

    パニック障害になってしまうこともあります。

     

     

    逆にいえば、

    そのような方は、

    「子どもであってはいけない」 という思い込み

    を扱うと

    軽減、改善できることになります。

     

    それだけ、

    親の影響と言うものは強いということです。

     

    思いを伝えるのは

    大切ですが、

    伝え方に気をつけた方が

    子どものためでもあります。

     

    ==============

     

    メルマガ読者限定、

    無料体験セッションを3名さままで募集中。

    2/18まで。あと1名さまとなりました。

    定員になり次第締め切ります。

    まずは、下記のメルマガ登録から。

    ↓ ↓ ↓

    役立つ情報を毎日18時ごろにお届け

    ブログでは書けないことやオトクな内容も

    メルマガ読者の方限定でお届けしています。

      心技体のバランスが整えられる無料メルマガへの読者登録はこちらから!

     

     

    これまでセッションを受けられた方の声が気になる方は

     

    個人セッションに関するお問い合わせ

     

     

    —-『人生の最適化』とは—-

     

     

    私の言う

    『人生の最適化』とは、

     

    あなたが持っていないものを 

    新たに手にして改善して行くというのではなく、 

    本来、持っているものを引き出すことです。

     

    ちょうど

     

    引き出しの奥に

    しまい込んでいた大切なものが

    目に見えなくなってわからなくなってしまった状態から、

    しまった場所を思い出してもらって、

    また目に届くところに置いてもらい、

    いつでも使えるようにするイメージです。

     

           

    最後まで読んでくださってありがとうございました。

     

              

     この後もこころの最適化を図って素敵なお時間となりますように。

     

              

     最適ライフコーチング

          

     寺石義和