つながり
-
【『『〇〇〇』が優位の人との コミュニケーションは・・?』・・その3】
みなさん、おはようございます。 いつも読んでいただいてありがとうございます。 こころを最適化するお手伝いをしている寺石義和です。
今朝のこころのお天気は如何ですか?
今日は暦の上では立秋、秋ですね?
早いものです。
湿度は高いですが、比較的涼しい日が続いています。
みなさんのところでは如何ですか?
前回までは『聴覚』優位の人の特徴とそのような人たちに対して
どう接したら効果的かについてお届けしました。
今回は、『体感覚』が優位な方についてお届けしますね。
--------------------------------------------
それでは、今日のメッセージ、
『『〇〇〇』が優位の人との
コミュニケーションは・・?』・・その3
『体感覚』優位な人は、 情報を身体の感覚に取りに行きます。
目の動きで言うと、自分の重心、丹田、
つまり、視線は下に動くことが多いのが特徴です。
『視覚』の人のようにイメージではなく、
身体の感覚、腑に落ちた感じを味わって情報を取り入れます。ですから、感覚重視ですから、 言葉や映像といったものではないので、 他のタイプとはちょっと違います。
逆に言えば、 人に伝える際には、 感覚でお伝えしたいのですが、 感覚を伝えることはとても難しいですよね? 物事を正確に伝えにくいため、 視覚や聴覚優位の人には理解しにくいところもあるようです。 例を挙げると 著名人としては、長嶋茂雄さんがそうです。
選手に打撃を教える時によく、
こういっていたそうです。
『球がスーッと来たら、パーンと打って、ビューンと振りぬく・・。』
これで、解ります・・・?
私のような聴覚優位の人や視覚優位の人は、理解するのが難しいので、
もっと具体的に聴く必要がありますが、
同じような体感覚優位な人は、これで、かなり通じるところがあります。
お気づきのように、擬音を結構使うことが多いようです。
こうした体感覚優位の人は、
言葉よりも感覚が先ですので、
車の販売店での例とすると以下のようになります。
販売員:『今日はどんなお車をお探しですか・・?』
客:『そうだね~、すわり心地が良くて、
肌さわりの良いシートの車がいいかな?』
販売員:『そうですか~? まずは、
この車のシートに座ってみてください。如何ですか~?』
・・・
・・・
・・・
・・・
というように、機能的なことや、データなどといった説明ではなく、
まずは、感じてもらうことが良いかもしれません。
『体感覚』優位の人は、身体の感覚から情報を得たり、
得た情報を一端、身体の感覚に腑に落としますから、
言葉やイメージよりもまずは感覚です。
触り心地や座った感触、服であれば着た感触を
大切にしてください。
是非、活かしてみてください。
きっとお役にたてると思います。
———————————————————————————————
■ 心技体バランスアップメール ■
■ みなさんの周りの方で
メルマガを紹介したら役立つという方が
いらっしゃいましたら、
是非、ご紹介してあげてください。
登録は下記のURLをクリック
⇒ http://heartoptimization.com/neo/usrctrl.php?pg=51vh
—————————————–
■ 今回の内容は如何でしたか?
少しでもお役に立てたかな?
感想や応援、質問や気づきなど何でも良いので贈って下さいね~。
とても喜びます。
⇒ https://www.form-answer.com/applications/WKX6D
—-『こころの最適化』とは—-
私の言う『こころの最適化』とは、
あなたが持っていないものを
新たに手にして改善して行くというのではなく、
本来、持っているものを引き出すことです。
ちょうど
引き出しの奥にしまい込んでいた大切なものが
目に見えなくなってわからなくなってしまった状態から、
しまった場所を思い出してもらって、また目に届くところに置いてもらい、
いつでも使えるようにするイメージです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日もこころの最適化を図って素敵な1日となりますように。
こころの最適化 寺石義和